たまにはマンガの話でもしようか
まあ一応ですね、プロフィールには
「ゲーム、漫画等の話題が中心になるかと。」と書いてるわけでして、
そういう風な感じでブログを埋めて行こうと当時は思っていたんですが、
実際振り返ってみるとここのマンガ絡みのエントリって、
長州とかゴマシオとか健介とかそんなのしかなくね?
そもそもこれらってマンガを語るとかいうよりプオタネタじゃね?
て事に今更ながら気付いてしまいまして、
俺も一応普通の漫画も買ったり読んだりしてんだよ?
てのを一応アピールしとかないとイカンのかなという事で。
今日はサンデーで連載してたお茶にごすの最終巻の発売日。
カイジ和也編の1巻も出てたのでついでに買ってきました。

ウン。お茶は今読み直しても面白い。終わり方は今見ても唐突で寂しい。
後に作者の西森先生はこんな事をおっしゃってました。
何か計画通りだったらしいのですが、
ぶっちゃけ部長が絡まなかった回の方が面白いと思ってたのは気のせいでしょうか。
近い将来フラッとまた今日俺や道士郎やこれのような
上質なヤンキー系ギャグマンガを再開される事を期待しております。
カイジはやや冗長な感があった麻雀編が終わって和也編として仕切り直し。
この人は相変わらずどっか頭のネジが外れた人の内面を描くのが上手いですね。
今度はパチンコや麻雀じゃないオリジナルギャンブルになるようで次巻も楽しみです。
「ゲーム、漫画等の話題が中心になるかと。」と書いてるわけでして、
そういう風な感じでブログを埋めて行こうと当時は思っていたんですが、
実際振り返ってみるとここのマンガ絡みのエントリって、
長州とかゴマシオとか健介とかそんなのしかなくね?
そもそもこれらってマンガを語るとかいうよりプオタネタじゃね?
て事に今更ながら気付いてしまいまして、
俺も一応普通の漫画も買ったり読んだりしてんだよ?
てのを一応アピールしとかないとイカンのかなという事で。
今日はサンデーで連載してたお茶にごすの最終巻の発売日。
カイジ和也編の1巻も出てたのでついでに買ってきました。

ウン。お茶は今読み直しても面白い。終わり方は今見ても唐突で寂しい。
後に作者の西森先生はこんな事をおっしゃってました。
何か計画通りだったらしいのですが、
ぶっちゃけ部長が絡まなかった回の方が面白いと思ってたのは気のせいでしょうか。
近い将来フラッとまた今日俺や道士郎やこれのような
上質なヤンキー系ギャグマンガを再開される事を期待しております。
カイジはやや冗長な感があった麻雀編が終わって和也編として仕切り直し。
この人は相変わらずどっか頭のネジが外れた人の内面を描くのが上手いですね。
今度はパチンコや麻雀じゃないオリジナルギャンブルになるようで次巻も楽しみです。